第21回臨床死生学会


生憎のお天気ですが今日、明日は第21回日本臨床死生学会。
副題はサイエンスとアートとして考える「生と死」のケア。


大会長の話で、看護は3Sの正三角形でSprits(感情),Science(科学),Skill(技術)の三辺で成り立つとイザベルスチャートの図で説明し、この3つを複合し看護はアートであると言っていました。


リハビリは5Rの正五角形でいきましょうか。ヨリモトは不真面目参加でしたが、Respons sift(反応シフト、価値観の変容)、Relationship(関係、連携)、Raise(持ち上げる、高める)、Reassure(安心する、自信を持つ)、Rear(育てる、自律)で、この5つを複合し、リハはSymbiosis(シンボイシス:共生)が良いと思いました。
土砂降りでしたが帰りは小野先生に駅まで送ってもらえました喜