三島外来

いつもの臨床、昨日のことで患者さん達、動揺していなかったか心配だったけれど、今日も一日が過ぎていった。
午後からは三島外来。
今日も暇なんで先生の講義。
最近、ちょっとweight control中。
ダイエットするならみんなどうする?
断食?運動?
ブックスダイエット、マイクロダイエット、炭水化物除去ダイエット・・・いろいろある。

吉野内科でやろうとしている研究、みんなやってみない?
1)セイブルダイエットグループ

セイブルの有効成分であるミグリトールは、α−アミラーゼやα−グルコシダーゼ活性を阻害することにより、単糖類を除く各種糖質の消化や吸収を遅延させて、食後血糖の上昇を抑制する。高血糖という診断で薬処方してもらうこともできるらしい。
2)サナダムシダイエットグループ

アレルギーある人にもちょうど良い。扁形動物の中の条虫類の俗称で、一般的に成虫は多数の体節を連ねた扁平で長い寄生虫で、宿主(人間や動物、魚など)の腸に寄生する。回虫やギョウ虫と混同している人が多いが、形が全く異なるものである。人間を終宿主とするサナダ虫には、栄養を横取りする以外は無害な種類が多く、さらには花粉症を防いでくれたり、他の悪性の寄生虫の感染を阻害してくれたりする役割を果たしています。またこのサナダ虫の最大の特徴に「栄養を横取りする」ということがあげられますが、栄養過多の人にとっては、栄養の横取りすらありがたいもので、この特徴を逆手にとってダイエットをすることも可能なのです。
3)体重計毎日乗るダイエットグループ
特に何もしません。ただ、体重計に乗るだけです。

スーバスにいく。
最後にやっとシュート入ったけれど、まだまだダメだ。
クタクタになって足がつって、こんな暮らしを毎日している。
腕立て頑張ろう。
今日も汗だく、寒いのにね。